ペン字は暗記!きれいな字の書き方を研究するブログ

書道歴28年の私がきれいな文字の書き方を研究します。ペン習字研究会会友です。

2014-01-01から1年間の記事一覧

「象」の書き方について

今日は現象の「象」の字の書き方について解説します。それでは早速↓↓↓ 2番のハネを中心から少し左にずらしてからハネるところがすごく大事です!「家」とか「豚」にも応用がききますよ。 にほんブログ村

「水」の書き方について

今日は水の書き方について解説します。↓↓下の画像をご覧ください。 特に大切なのは、二画めと一画めはくっつけない事!三画めと一画めはくっつける事!この2点を意識するだけでも違うと思いますので、試してみてください。 にほんブログ村

オススメの筆記具

ぺんてるさんのハイブリッドテクニカというボールペン。太い細いが表現しやすく、綺麗な線がかけます。

九成宮醴泉銘 佳作頂きました

今年の4月から5月にかけて書いた九成宮醴泉銘の臨書を展覧会に出したところ 佳作を頂きました。 うれしい限りです。 にほんブログ村

「知」の書き方について

簡単なようで、そうでもない「知」という字にの書き方について。 ポイントは下記の3点です。 3画目を2画目より短く書く(中心線に対して短いという意味) つくりの「口」の開始位置は3画目の隣から 偏の高さに対してつくりの位置は中央にくるようにする 「和…

「𠆢」ひとやねの書き方

「会」「合」「今」などの「ひとやね」の書き方について 簡単なようで難しい「ひとやね」。 ちょっとしたテクニックがあります。 まず、交わる部分の角度は「90°」 角度?細かい!!と思われる方もいると思いますが。 重要なんです。 私も最初は「なんて細か…

「古典の香りがする物がいい」毛筆書写検定について

私は中学生くらいから、書写検定の1級をとることを目指していました。 当時の先生と、今習っている先生は違う先生なのですが 今習っている先生は検定の指導では有名らしいです。 その今も習っている先生に教えてもらったのが 検定では「古典の香りがするもの…

筆耕の仕事に応募した話

書道を25年もやってるってことは やっぱり文字を書く事が好きなんです。 いつからか文字を書く事を仕事にできたらいいなと思うようになりました。 「筆耕」という仕事があることは知っていましたが、募集がなかなかないんです。 去年、某有名百貨店で筆耕を…

超ミニ掛け軸を作ってみた

雑草までかわいく見える「超ミニ盆栽」の世界がスゴイ! - NAVER まとめ 超ミニ盆栽を知ってからずっと作りたいと思ってた 超ミニ掛け軸を作ってみました。 大きさは、一般的な掛け軸の20分の1です。 画材屋さんで「日本の色」という折り紙と、和柄の紙を買…

「為」という字の書き方について

先月の課題です。 ここから先生に添削された文字「為」をとりあげます。 赤線がポイントです。 2画目のはらいの起筆を基準として 3画目、4画目と点の位置が赤ラインを超えないように書く!そうです。 ちなみにこの「為」は10回以上書き直しました。 ぜんぜ…

「ふでDEまんねん」という万年筆を買ってみた

古典の臨書課題に万年筆を使ってみたいと思って 東急ハンズでみつけた「ふでDEまんねん」という万年筆を買ってみた。 ↓コレです。 画像はセーラーさんの公式サイトから http://www.sailor.co.jp/lineup/fountainpen/11-0127-2 ペン先が55度曲がっていて、ね…

楷書といえば九成宮

ちょっと前に習字(毛筆)の先生からだされた宿題がハードでした。 九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんめい)の臨書。 ↓これだけ書くだけで3時間はかかりました。 ピリっとした楷書を書くと気持ちがいいものです。 以前ブログで紹介した江守先生の本も、九…

福という字について

今回はこちらの課題から。 掲示文でございます。 (筆記具はコピック) 手直しするべき字は多々ありますが 自分でずーっと書きにくいと感じていた「福」という字を改善したいと思います。 Beforeの字が特別おかしいってことはないんですが お手本と見比べると…

付けペン用のインクについて その2

前回付けペン用のインクについて記事を書きました。 証券用と製図用の違いがよくわからなかったので 「具体的にどう違うのか?」を PILOTさんに問い合わせをしてみました。 以下回答です。 ------------------------------------------------------ お問合せ…

付けペン用のインクについて

ペン字では筆記具選びがとても大切です。 太い細いを表現したいときは、付けペンを使用しています。 たとえばこんな作品。 かな等の太い細いを表現したい作品は、付けペンを使います。 内容:山深み 春とも知らぬ 松の戸に たえだえかかる 雪の玉水 新古今和…

「酷」という字の書き方

先日投稿した横書きの課題から 先生に添削された字を紹介します 先日投稿した横書きは↓ http://bimoji.hatenablog.com/entry/2014/02/09/023517 「酷」の字です。 偏とつくりは1対1じゃないそうです。 「告」の字の四画目を長くするとバランスのとれる字のよ…

毛筆書写検定1級 実技 第6問 賞状課題

私が毛筆書写検定1級を取得したのは平成18年です。 いまから8年も前ということに驚いています。 当時の練習作品はほとんど捨ててしまったのですが 賞状課題だけ1枚残っていました。 勉強中の方に参考になればいいかなと思いアップしてみます。 今みるとツッ…

「強」という字の書き方について

今月のペン字横書きの課題です。 ちなみに筆記用具はボールペン。 PentelさんのHybrid TECHINICAを使用。 先輩にこのボールペンを教えてもらってから使い続けています。 太い細いが表現しやすく線質もきれいに出やすいと感じます。 気づくとぺんてるさんの筆…

江守先生の本を参考にしています

ペン字常用漢字の楷行草 作者: 江守賢治 出版社/メーカー: 日本習字普及協会 発売日: 1982/05 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 私の所属しているペン字の会では江守賢治先生の 「常用漢字の楷行草」という本(字典のようなものです)を参考にし…

とりあえずきれいな字を研究してみようかな・・・と

気が付けば、書道・ペン習字を始めてから25年以上が経過しました。 自分の人生でこんなにコツコツと続けてきた事ってこれくらいです。 書く事が好きです。 今は週に1回ペン字教室と、2週間に1回書道教室に通っています。 ちょこちょこと更新していけたらなー…